考えの配合成分を変えるツールズ

 

「考える」はパワーがない。
たとえば私に「食べ過ぎはこんなに害がある」と
会うたびに語る人がいる。
だけどその人は、自分の食べ過ぎを抑えることができない。
典型的な「わかっちゃいるけどやめられない」だ。

言葉が軽くなっている。
現実は重々しく、言葉で押しとどめることができない。

「考える」を復権させる方法は無いものか?
最近、その片鱗がつかめたので書いてみる。

「考える」というと
私はいままで「言葉で考えている」と思っていた。
言葉から言葉へ、でもそれは薄く弱い考えだ。

あたりまえだけど言葉には意味がある。
私は、いったい意味をどうやって体感しているんだろう。
それはイメージだ。

言葉の奥にはイメージがあって、さらに
その奥には感情がある。

言葉→イメージ→感覚

言葉は表層的で、その奥に世界が封印されている。
小説を深く読んでいくと、脳内にイメージが世界が再現されるのは、
言葉1つ1つにイメージが封印されているからだ。
だから、言葉よりも「イメージ」のほうがパワーがある。

「戦争はいけない」
という言葉よりも、
爆撃で死んだ子供の亡骸を抱えて泣き崩れる母親の
写真のほうが何倍も強い。

「パワーのない考え」は、イメージが薄い表層の言葉で
積み上げられたものだ。
いわゆるただの概念、イミテーションの食事だ。
難解な哲学書を読んで人生が根本的に変わったり、
自己啓発本を読んでも、いっとき気分が盛り上がるだけで
パワーがない。
「食べ過ぎはいけない」という言葉にはパワーがない。

「考える」にパワーを持たせるには、
脳内で言葉よりもイメージをメインにすえる必要がある。
最近、熟読して10回は読もうと決めている「ツールズ」は、
イメージで考えるをするツールだ。

イメージを思い浮かべることによって、
心身の状態を変える。
これが「パワーのある考え方」だ。

そこでパワーのあるイメージがともなった考えで、
悪い習慣をあらためようと実験している。
私の場合「腹八分目」がすごく難しい。
痩せ体質で、親に「食べろ食べろ」と言われて育ってきたせいか、

たくさん食べるプログラムが駆動しまくりだ。
前記した「食べ過ぎると害があると語る食べ過ぎる人」は、
私と同類の人で、彼もいまだに食べ過ぎないコツを会得していない。
ここは1つ、私がばっちり「腹八分目」をマスターして
彼に伝授しようと思っている。
適切なイメージがいったい何か、それを試行錯誤中。

ツールズには人生の困難に対抗する5つのツールが書かれてある。
残念ながら「食べ過ぎを予防する」という細かいツールはない。
もしかしたら「危機」が効果を発揮するかもしれないけど、
個人的にはもっとダイレクトに作用するイメージが欲しいんだよなぁ。

ツールズ
ツールズ

posted with amazlet at 16.01.28
フィル・スタッツ バリー・マイケルズ
早川書房
売り上げランキング: 46,198

 


Category: 生活を変える方法, 読書

- 2016年1月30日

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *