ダンマパワーにおまかせ

 

 

「法」と翻訳される「ダンマ」
法と聞くと、法律のようになにかしらのルールという
イメージがある。
無機質で、概念的で、死んだもののように感じる。
だけど、最近「ダンマ」は生き生きとした
宇宙を動かすパワーであるというイメージに変わった。
「ツールズ」にある「ハイヤーフォース」という
目に見えない偉大な働きをする力に触発されて、
そうなった。
ダンマはまさにハイヤーフォースだ。

もし、この世にダンマがなかったらヨガも仏教も
なんの力も持たない。
ヨガも仏教も、ダンマのパワーを働かせる水路で、
エネルギーそのものではないのだと思う。

自ら修行者で、仏教の研究者でもある玉城康四郎先生の
著書「冥想と経験」を読んでみると、こういう記述がある。

<ダンマは経典のなかでさまざまな意味に用いられているが、
その根本的なものは、釈尊をして成道せしめているところの、
その力である。釈尊は、ダンマの開示によって、すべての骨肉の
間を踏みこえて覚者となったのである。
それは無形の力であり、まさしくわたし自身において開かれてくる。
それこそ、釈尊のいわれる「自灯明、法灯明」であることを、
わたしは自身の冥想において認知することができる>

悟り、というのはダンマがこの心身に顕れて、
顕現することと言い換えることもできる。
ダンマが人間に宿ったのがブッダだ。
そのブッダをめざし、ダンマを体現すべく修行している
集団がサンガだ。
仏教の三宝の要は「ダンマ」なのだ。

だから瞑想は、自力で開かれるものではない。
無形のエネルギーであるダンマを受け入れる
受け身の努力というわかりにく努力がいる。
それは、おれが自分でゲットするという自我の
働きを抑えた努力だ。

そんな受け身の努力をするには、ダンマの存在を
信じるしかない。
とりあえず信じると決めて、
行うしかないんだろう。

ヨガや仏教でいう「信」は、
「伝統的な教えだから」とか「先生が言ったから」
盲信する「信」ではなく、
自分の体験で確かめて、確認して養う「信」だ。

試行錯誤して体験としてダンマの力が
信じられるようになったら、
それはとても大きな力なんだろう。

そういう概観が理解できたら、
毎日の瞑想が「おれがやる」というものではなく、
祈りのように謙虚なものになる。
「おれが大きく偉大になる」のではなく、
大きく偉大なものを受け入れる空っぽさ
が必要になってくる。

ツールズ
ツールズ

posted with amazlet at 16.02.06
フィル・スタッツ バリー・マイケルズ
早川書房
売り上げランキング: 171,377

Category: 瞑想, 読書

- 2016年2月6日

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *