ヨガビトの条件

 

ヨガをする男性をヨギー、女性をヨギーニという。
でも、私の場合「仏教の瞑想」と「簡単なハタヨガ」と
「プラーナーヤーマ」を実践しているし、
坐禅にも参加するし、どうしてもインドっぽくない。
だから、
日本風にヨガ人(ヨガビト)と私は脳内で一人定義している。
ヨガビトは、日本で在家の生活をしながら、精一杯にヨガをしている人。
人生のテーマをヨガにすえた人。
それが私の考えるヨガビトだ。

ヨガビトの条件とはなんだろうか。
私の内部規定をつらつらと書いてみる。


1「健康に関する知識を持ち、実践している」

体が最大限のパフォーマンスを発揮するために体調を整える知識を知っている
だけではなく、実践していること。
人は病を得るものだけれど、生活習慣病のような自業自得の病に
かかる人はヨガビトではない。

私が心がけることは、食事はほぼ菜食で肉や魚はちょっとだけにする。
本来は完全に菜食にしないといけないんだけど、家族で生活していると
自分だけ完全ベジタリアンは難しかったりする。
これは努力目標。

朝ごはんは食べず、一日2食で空腹の時間を持つ。
週に2日は夜ご飯をフルーツだけにする。
定期的な運動をかかさない。
ハタヨガをする。
プラーナヤーマをする。
できる限りアーサナの状態を維持する。
つまりリラックスして安定した背骨の状態を保つ。

2,簡単なヨーガや仏教的な知識をもっている

知識は必要最小限でいい。ようは正しく実践できればいいから、
深い哲学的な知識がなければならないとか、経典を研究しなければ
ならないとか、そういうことは一切ない。

 

3,五戒を守ろうと努力している(もしくはヤマを守ろうとしている)

五戒とは、非暴力、嘘をつかない、盗まない、不倫をしない、酒や麻薬をとらない。
という5つのチェックリストだ。
2の知識は、なぜ五戒を守らなければならないのかという理解が五戒の実践を支える。
五戒を完全に守れなくても、守ろうと努力する人はヨガビトだ。
ときおりWeb上に、飲酒をしている姿をアップするヨガインストラクターが
いるけれど、ヨガには二種類あって「体操のヨガ」と「瞑想のヨガ」にわけられる。
飲酒OKなのは体操のヨガのインストラクターで、体操のヨガをしている人は
戒とかあんまり関係ない。
つきつめれば体操だからだ。
瞑想系のヨガをメインに追求している人はしっかり五戒を意識している。
ヨガビトたる私も、やっている呼吸瞑想のアーナパーナサティは仏教の瞑想法で、
五戒を守ることはマスト。
そもそも五戒は仏教徒の在家者が守るべきもので、
一番基本的な戒なので、ヨガビトならばこれくらい守れていないと恥ずかしい。

 

3,日々、瞑想を実践している。

健康管理をしっかりして体のパフォーマンスを最善にするのも、
五戒を守るのも、この瞑想の実践のためだ。

まとめ

この4つの実践をしている人はヨガビトで、勝手に私の同志だと
思っている。
こういうマニアックなサイトを見に来てくれる人は、変わり者が多いから
もしかしたらヨガビト率が高いかもしれない。

問題提起というわけではないけれど、
仏教を真面目に修行している人は、体を軽視して不健康そうな体をしている
人が多く、ヨガをスタジオに習いに行っている人は体操にのめり込んで、
瞑想にまで至らない場合が多い。
ヨガビトは、その架け橋となる概念だ。
仏教徒であっても、背骨が曲がって生活習慣病だったら瞑想も深まりづらい。
簡素なヨガと運動と食習慣の知識で、体という道具をメンテナンスすべきだ。
でも、体操のヨガをしている人のようにそれにかまけすぎない。
「◯◯のポーズがとれない!」とかヨガビトにはどうでもいいのだ。

日本でヨガビトであるには、孤独にならざるえない。
実践者は少なく、信頼できる偉大な指導者はほぼ皆無だ。
すくなくとも私は知らない。
最後に
1「健康に関する知識を持ち、実践している」
2,簡単なヨーガや仏教的な知識をもっている
3,五戒を守ろうと努力している(もしくはヤマを守ろうとしている)
4,日々、瞑想を実践している
にプラスする4があるとすれば、

5,内なる導きに対して祈る

がある。
インドではグルと呼べる瞑想に精通し、
悟りのレベルにまで達した偉大な指導者がいない場合、
「自在神への祈念」をすることで内なる導きが得られるとある。
自在神はグルのグルなのだ。

「プルーフオブヘブン」でエベンアレクサンダーは、あの世で
人に対して多大な関心を寄せている智慧と慈悲の神のような存在と
対面し、その存在はオームという響きを発していたと証言している。

ヨーガのニヤマにある「イシュワラプラニダーナ(自在神への祈念)」
では、オームというマントラを唱えて、加護を祈る。
もしかしたら、昔の偉大な修行者たちもエベンが臨死体験で遭遇した
偉大な存在と出会っていたのかもしれない。

人間、一人一人に多大な関心と慈しみをもつ存在に心を向けることに
よって、導きを得られると私は信じる。
インスピレーションや、本や人との出会いで、すこしづつ進歩していると
思う。
朝起きたときも瞑想前にも寝る前にもオームと心の中で唱え、導きに感謝する。
ちなみに当たり前だけど、一応注意する。
イシュワラの導きはインスピレーションであなたに
「あいつを殴れ」「浮気しよう」「酒でストレスを解消しなさい」などと
いうことはない。それはあなたの妄想だ。
ようは五戒を破るような低俗なインスピレーションはただの煩悩で、
それをイシュワラの導きだとこじつけなければ、この実践にはなんの危険もない。

この5つを実践することによって、ヨガビトとして生きることができる。

参考資料

仏教的な知識を学びたいなら

[増補版]手放す生き方【サンガ文庫】
アーチャン・チャー
サンガ
売り上げランキング: 163,183

ヨーガ哲学を学びたいなら

現代人のためのヨーガ・スートラ (GAIA BOOKS)
グレゴール・メーレ
産調出版
売り上げランキング: 30,175

瞑想を学びたいなら、
日本ヴィパッサナー協会の10日間コースがおすすめ。
行く前に体操のヨガをある程度して背骨や体をしっかり鍛えてから
いくと効果も高まる。

アーナパーナサティ(呼吸瞑想)のおすすめの本

呼吸による癒し―実践ヴィパッサナー瞑想
ラリー ローゼンバーグ
春秋社
売り上げランキング: 8,481

健康関連の本
すこし古い本だけど、基本的な情報はこれでOK。

100歳まで元気に生きる!

100歳まで元気に生きる!

posted with amazlet at 16.08.29
ジョン・ロビンズ
アスペクト
売り上げランキング: 321,550

臨死体験系の本で私的に一番信頼できる本。
医学的な知識のある医師が実際に自分の専門分野の病状で
臨死体験する。
貴重な手記だ。

プルーフ・オブ・ヘヴン--脳神経外科医が見た死後の世界
エベン アレグザンダー Eben Alexander
早川書房
売り上げランキング: 10,206

Category: エッセンシャルヨガ

- 2016年8月30日

Comments

  1. あなたの間違った認識でアシュタンガを勝手に体操ヨガなどとくくり、その無知故にアシュタンガの間違った解釈をブログに載せるのはあなたのヨガの実践が正しいものと言えるのだろうか?
    私はアシュタンガヨガの実践者ですがとても残念に思います。

    • こんにちわ。この記事にはアシュタンガビンヤサヨガが体操ヨガだとは書いていませんよ。
      八支則の実践方法としてアシュタンガビンヤサヨガを選んでいます、という人はそれでいいと思います。
      人の個性に合った実践は千差万別ですから。
      でも、ヤマも意識せず次から次と新しいポーズを競うようにとるためにアシュタンガビンヤサヨガをするのなら、
      それは紛れも無い体操ヨガだと思います。
      同じ実践をしていても、内面の取り組み方で同じポーズの流れが「アシュタンガヨガ」にもなれば
      「体操ヨガ」にもなります。
      私はグレゴールメーレ先生を尊敬していますが、先生が毎日しているアシュタンガヨガが体操ヨガだとはすこしも思いません。

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *