自分でストレスをかけて強くなる

 

たとえば、比叡山の千日回峰行を達成した阿闍梨の方が、
もしも還俗して働くことになったとする。
「社会の厳しさ」などを感じるのだろうか?
7日間、寝ない、横にならない、食べない、水も飲まないという
地獄のような行を自分の意志で達成したり、一日に何十キロと野山を
駆けまわった人にとって社会はどう心にうつるだろうか。
このような筋金入りの人は相当なストレスをかけられても、
耐えうる強さを持っている。

社会の厳しさよりも、自分自身をさらに厳しく鍛える人は、
社会の厳しさなんて何のことだかわからないだろう。
自分で自分のストレスをかけて予め鍛えて強くなること
が防御でもあり攻撃にもなる。

たとえば腕立て伏せを100回出来る人が、
他者から罰として腕立て20回!と言われても、
たいしたストレスにはならないだろう。
自分でそれ以上のストレスをかけているからだ。

自分でかけるストレスは調整もできるし、
耐えられる。

仕事でいえば、そのクオリティのレベルを心の中であげてみる。
自分で自分の鬼上司になるのだ。
そうすると、他人からとやかく言われることが無くなる。

規則正しく運動することで、ストレスをかけることで体は強くなる。
心も試練をくぐり抜けるたびに強くなる。

生きていくのって難しい課題だ。
優しくして欲しいと願うよりも、自分が強くなると
その難しさがどんどんと軽くなっていく。

自己鍛錬をすればするほど、頭と体、心を鍛えれば鍛えるほど
生きやすくなる。
まさに菜根譚の言葉だ。

<逆境の中にいるときは、身の周りのすべてのことが鍼(はり)や薬になり、
それで節操を砥ぎ、行動をみがいているのであるが、本人はそれに気づいていない。
これに対して順境にあるときは、目の前のすべてのことが、

実は刃や戈となって、それで肉を溶かし骨を削っているのであるが、
本人はそれを知らずにいる>

思うに、コントロール不可能な外部からの逆境で慌てないために、
自らで逆境をつくりだして、鍛えていくほうがいい。

菜根譚 (岩波文庫)
菜根譚 (岩波文庫)

posted with amazlet at 15.11.13
洪自誠
岩波書店
売り上げランキング: 1,711

Category: 体を変える, 読書

- 2015年11月13日

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *