週刊リクニュース

4月28日
ナヌークの贈りもの


最近、凄い写真家さんを知りました。

その方はアラスカや北極の動物を

とり続けた写真家、星野道夫さんです。

今回はその星野さんの絵本の紹介。

私は動物の写真が大好きで、とくに好きなのは、

星野道夫さんの撮ったシロクマの写真。

「アラスカ永遠なる生命」という本の表紙に

シロクマの写真があるのですが、

その哲学者のような、知性を感じさせる穏やかな

横顔には痺れます。

星野さんは、とくにシロクマに思い入れがあるようで、

一冊の絵本を書きました。

それが「ナヌークの贈りもの」です。

少年が、オーロラの下、ナヌーク(シロクマ)の言葉を

聞くという話。

深くて哲学的な絵本です。




<人間は世界を優しく結びつける言葉を忘れてしまった。
我々の耳には、もうなにも聞こえてこない>




ナヌークが少年に語る生命観は、ふとすると忘れそうになる

大切なことを思い出させます。





<少年よ、わたしたちはアザラシを食べ、アザラシは魚たち
を追い、魚たちは海の中の小さな生き物を口にふくむ。
生まれかわっていく、いのちたち>




<われわれは、みな、大地の一部。
おまえがいのとのために祈ったとき、
おまえはナヌークになり、
ナヌークは人間になる。
いつの日か、わたしたちは、
氷の世界で出会うだろう。
そのとき、おまえがいのちを落としたとしても、
わたしがいのちを落としたとしても、
どちらでもよいのだ>





死ねば、体は有機物に変わり、虫に食われ、微生物に分解

されて土に還る。そこから、また新しい命が生まれる。

自分の体を考えると、たかだか28年の歴史しか持たない

ように感じますが、何千回も死んで、何千回も生まれて、

草や虫や動物の命が合わさり、たまたまここに自分という

意識をもった命があるだけのような気もします。

「ナヌークの贈りもの」は、いろいろと考えを改める

きっかけになりました。

星野さんの文章は、アラスカの自然のなかで生まれたものです。

お父さんの文によると、最初に書いた文章は、

観察記のようのものだったそうですが、アラスカで何ヶ月も

動物を追って生活しているうちに、だんだんと哲学的になり、

「ナヌークの贈りもの」のような名作を生み出すことに

なるのです。


この絵本を出版した年、星野さんはカムチャッカ半島で就寝中、

ヒグマに襲われ亡くなりました。

<おまえがいのちを落としたとしても、
わたしがいのちを落としたとしても、
どちらでもよいのだ>

星野さんの死に顔は非常に穏やかだったそうです。






戻る
バックナンバー